テラフォーマーズ

テラフォーマーズ

テラフォーマーズスロットは1ゲームあたりの純増枚数約 1.9 枚の ART『マーズラッシュ』のループで出玉を増やす、ART 機です。

テラフォーマーズスロットの ART は、下記の当選契機となります。

  • ボーナス中の ART 抽選に当選
  • 天井到達ゲーム数到達による ART 当選

テラフォーマーズスロットは、通常時は4つのステージを行き来しており、ボーナス当選時の内部状態により、ART 当選期待度が異なります。

通常ステージ
テラフォーマーステージ
アドルフステージ(青)
アドルフステージ(赤)

テラフォーマーズスロットの通常時は、チェリー、スイカ、チャンスリプレイ成立時に状態移行抽選を行っており、通常リプレイで転落抽選を行っております。
特に、通常状態時のチャンスリプレイ成立時は、3割で高確に移行するので、チャンスリプレイ成立時は 20 ゲームほど様子をみましょう

テラフォーマーズスロットは、ボーナスの払い出し枚数が 53 枚を超えると終了となるため、 ART に突入しなければいつまで経っても出玉が増えません。

テラフォーマーズ 各小役別ボーナス当選期待度
スイカ
チェリー
チャンス目
中段チェリー

テラフォーマーズスロットの通常時は、ステージによる滞在状態の見極めと、小役成立時のボーナスの合否、ART 当選の合否に気を付けながら立ち回りしていきましょう。

各状態滞在中のボーナス当選時の ART 当選期待度について
状態 ART 当選期待度
低確 約 33 %
高確 約 50 %
超高確 ART +特化ゾーン突入確定

テラフォーマーズスロットの朝一は、設定変更時の特典がおいしいから狙う価値アリ!

テラフォーマーズスロットの設定変更時は、前日の天井到達ゲーム数がリセットされ、内部状態が再抽選されます。

テラフォーマーズ 設定変更時の状態移行抽選の解析値【全設定共通】
状態 移行率
通常 69.8 %
高確 29.8 %
超高確 0.39 %

テラフォーマーズスロットの設定変更時は、約 1/3 の割合(全設定共通)で高確移行するため、朝一にレア小役を引かずに高確へ移行すれば、設定変更が濃厚となります。

テラフォーマーズスロットの朝一は、全設定共通で状態移行抽選を行っていることや、ボーナス当選時の内部状態が ART 抽選に影響していることを考えると、朝一はおいしい狙い目となります。

ですので、スロット初心者の方がテラフォーマーズスロットを朝一から打つときは、設定変更後の状態移行抽選狙いで立ち回りしていきましょう。

テラフォーマーズスロットの天井発動契機は、しっかり理解しないと痛い目に遭う可能性アリ!

テラフォーマーズスロットには、他メーカーの台と同様に天井機能を搭載しておりますが、天井発動契機が複数あります。

  1. ボーナスに 10 回当選したけど、すべて ART に当選しなかった場合
  2. 通常状態で 777 ゲーム、ボーナスに当選しなかった場合
  3. チャンリプレイ内部規定回数に到達した場合

上記は、テラフォーマーズスロットの天井発動契機となります。
では1つずつご紹介していきますね。

まず ‘ ボーナスに 10 回当選したけど、すべて ART に当選しなかった場合 ‘ についてですが、これは言葉通り ボーナスに 10 回当選したけど ART10 回連続スルーした場合、天井が発動し ART 『マーズラッシュ』当選確定となります。

次に ‘ 通常状態で 777 ゲーム、ボーナスに当選しなかった場合 ‘ についてですが、ART 終了後、777 ゲームボーナスに1回も当選しなかった場合、天井状態になるということです。
注意してほしいのが、 777 ゲームに到達した時点で即天井が発動するわけではなく、777 ゲーム以降に当選したボーナスは、必ず ART 『マーズラッシュ』に当選するという意味です。

最後に ‘ チャンリプレイ内部規定回数到達した場合 ‘ についてですが、チャンスリプレイ内部規定回数に到達すると天井が発動し ART 『マーズラッシュ』当選確定となります。
チャンスリプレイは、ボーナスや ART の当選ではリセットされず、規定回数に到達すれば『エピソードボーナス』当選となり ART が確定します。

チャンスリプレイの規定回数については、チャンスリプレイ成立時の『Gボタン』を押した(筐体右上にある気持ち悪いゴキブリにタッチした)時のセリフや、ART 非当選時のボーナス終了画面の特定画像で、ある程度の示唆が可能です。

  • 橙(主人公)「なんだ?」
  • 小吉(古巣のおっさん)「ゴキブリ野郎・・・が!」
  • ミッシェル(パツキンの姉ちゃん)「ゴキブリども、一族の仇だ」

上記は、テラフォーマーズスロットの『Gボタン』を押したとき、規定回数が近づくと多くなるセリフです。

  • アシモフ(カニのおっさん)
  • ジョセフ(金髪のイケメン兄さん)
  • アドルフ(大人しそうにみえるお兄さん)
  • バグズ2号(宇宙船)

上記は、テラフォーマーズスロットの ART 非当選時の終了画面で規定回数が近いときに出やすい特定画像です。

上記にご紹介した通り、テラフォーマーズスロットの天井は少し複雑です。
ですのでスロット初心者の方は、ボーナスが7~8回スルーされている台や、700 ゲームハマっている台が空席だったらラッキー★ぐらいで、チャンスリプレイの規定回数も、小吉(古巣のおっさん)とミッシェル(パツキンの姉ちゃん)がしゃべった時だけはそのまま打ち続けてみましょう。

ただでさえおもちゃといえどゴキブリに触れるのは気持ち悪いので、『Gボタン』で「じょうじじょうじ」うるさかったら、さっさと退散しても OK です。

テラフォーマーズスロットのやめどきは、通常リプレイで転落を確認してから!

テラフォーマーズスロットのやめどきについてですが、テラフォーマーズスロットは、ボーナス・ ART 終了後は、高確状態からスタートとなります。

ですので、スロット初心者の方がテラフォーマーズスロットをやめるときは、ボーナス・ ART 終了後の通常リプレイ成立後に、通常状態に転落したのを確認してからやめましょう

ただ、もし ART を7~8回スルーしていたり、チャンスリプレイ成立時に『Gボタン』のプッシュでミッシェルがしゃべっていた場合は、そのまま打ち続けましょう。

テラフォーマーズスロットの朝一から、天井、やめどきまでの一連の立ち回りをご紹介してきましたが、要約すると下記のようになります。

  • 朝一は、設定変更時だと約 30 %で高確移行するので狙い目
  • 通常時、チャンスリプレイ成立時は 20 ゲームほど様子をみる
  • ボーナスや ART 終了後は、高確スタートとなるので、通常リプレイで転落したのを確認してからやめる
  • チャンスリプレイの内部規定回数到達による天井に惑わされない

テラフォーマーズスロットの立ち回りですが、ホールがちゃんと設定を使ってくれる店(繁盛している店)でしたら、朝一狙いに行くのはアリだと思います。
ただ天井の追っかけについては、777 ゲームで天井が即発動するわけではない点や、チャンスリプレイ内部規定回数による天井など、ハッキリと狙えないので、天井ばかりに囚われているといつの間にか出費がかさむことになりそうです。
ですので、スロット初心者の方がテラフォーマーズスロットを打つ際は、天井を捨てることの損を考えずに立ち回ってくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました