ひぐらしのなく頃に 絆

ひぐらしのなく頃に 絆

ひぐらしのなく頃に 絆スロットは、1ゲームあたりの純増枚数約 1.7 枚の ART 『 Day Break RUSH 』と BIG ボーナスのループで出玉を増やす、ボーナス+ ART 機です。

ひぐらしのなく頃に 絆スロットの ART は、下記の当選契機となります。

  • 通常時、各キャラクターのいずれかがレベル5に到達時の ART 抽選に当選
  • 自力 CZ 中の ART 抽選に当選
  • 天井到達回数到達による ART 当選

ひぐらしのなく頃に 絆スロットは、通常時、各キャラクターとリンクした小役を引き、レベル5まで到達すると、自力 CZ 『雛見沢症候群レベル5』もしくは ART 『Day Break RUSH』に当選する『発症リンクシステム』を搭載した台となります。

沙都子
ステージ
チャンス目
魅音
ステージ
スイカ
レナ
ステージ
チェリー
部活
ステージ
全レア役

ひぐらしのなく頃に 絆スロットの通常時は、必ず『沙都子』→『魅音』→『レナ』の順番でステージを行き来します。

各キャラクター対応の小役成立時でレベルアップが確定し、部活ステージ滞在時は全レア役(チャンス目、スイカ、チェリー)成立でレベルアップ確定となります。

ひぐらしのなく頃に 絆の朝一は、曖昧だけどおいしい特典あり!

ひぐらしのなく頃に 絆スロットの設定変更時は、前日の天井到達条件のステージチェンジ回数がリセットされ、ステージ、キャラクターレベルが再抽選となります。

また、ひぐらしのなく頃に 絆スロットの設定変更時は、天井到達条件がステージチェンジ 40 回から、ステージチェンジ 20 回に短縮されます。

スロット初心者講座【ひぐらしのなく頃に 絆編】その1

スロットには、大きなハマりを回避する救済措置として、天井機能を搭載しています。
天井とは、決められたゲーム数や条件に到達すると、必ずボーナスや AT などのコインが減らない状態になることを指します。

ひぐらしのなく頃に 絆 設定変更時のキャラクターレベル振り分けの解析値
レベル 確率
39.0 %
50.0 %
9.77 %
1.17 %

ひぐらしのなく頃に 絆スロットの朝一ですが、天井到達条件がステージチェンジ 20 回となり、キャラクターレベルも 1/2 でレベル2からスタートとなるので、朝一から打つのもアリな台です。

ただ、ひぐらしのなく頃に 絆スロットは1ステージの滞在ゲーム数が約 32 ゲームで、 約 32 ゲーム × 20 回 = 約 640 ゲームぐらい??と天井到達までのゲーム数が曖昧になることを考慮しなければいけません。

しかし、ひぐらしのなく頃に 絆スロットの朝一は、もしステージチェンジが1、4、6、 10 、 20 回以外で ART 当選すれば、前日からの設定の据え置きが濃厚となるため、設定変更の判別や設定判別の参考になります。

ですので、ひぐらしのなく頃に 絆スロットの朝一から打つ時は、必ずステージチェンジ回数を数えて実戦してくださいね。

ひぐらしのなく頃に 絆の天井は積極的に狙う必要はない!

ひぐらしのなく頃に 絆スロットには、天井機能を搭載しております。

ひぐらしのなく頃に 絆スロットには、特定のステージチェンジ回数に到達でステージ天井到達となり、 ART 『Day Break RUSH』当選が確定となります。

スロット初心者講座【ひぐらしのなく頃に 絆編】その2

ひぐらしのなく頃に 絆スロットのステージチェンジ天井は、下記の契機で天井振り分け抽選を行っています。

  1. 設定変更時
  2. ART 終了時

ひぐらしのなく頃に 絆スロットのステージチェンジ天井は、ART 終了時で振り分け抽選を行っています。

もし通常時に BIG ボーナス当選しても、ステージチェンジ天井回数はリセットされないので、注意してくださいね。

ひぐらしのなく頃に 絆スロットのステージチェンジ天井は、1・4・6・ 10 ・ 20 ・ 30 ・ 40 回のいずれかに振り分けられます。

ひぐらしのなく頃に 絆スロットの朝一の立ち回りのご紹介させていただいたときにもお話しましたが、1ステージの滞在ゲーム数が約 32 ゲームと曖昧なため、最大ステージチェンジ天井回数 40 回も、ゲーム数で表すと約 1,280 ゲームと曖昧になってしまいます。

また、ひぐらしのなく頃に 絆スロットの天井の恩恵は、 ART 『Day Break RUSH』当選と恩恵が乏しいので、 1,000 ゲームオーバーの台が空いていたらラッキー♪ぐらいの感覚で、積極的に追う必要はないでしょう。

ひぐらしのなく頃に 絆のやめどきは ART 終了時のランプで天井を確認!

ひぐらしのなく頃に 絆スロットのやめどきについてですが、さきほどもご紹介した通りひぐらしのなく頃に 絆は、ART 終了時にステージチェンジ天井の振り分け抽選を行っております。

ひぐらしのなく頃に 絆スロットは、ART 終了画面で『 PUSH 』ボタンを押すとリール横にあるランプが点灯し、次回天井周期を示唆します。

ですので、ひぐらしのなく頃に 絆スロット ART 終了時に、赤色もしくは虹色が点灯した場合、鷹野もしくは羽生のセリフが発生した場合は、ステージを4回チェンジするまで回しましょう。

ひぐらしのなく頃に 絆 ART 終了時のランプによる次回天井周期示唆について
特になし
特になし
30 回以内
20 回以内
4回以内
1回以内
ひぐらしのなく頃に 絆 ART 終了時のセリフによる次回天井周期示唆について
入江 通常
圭一 期待度アップ
大石 30 回以内
梨花 20 回以内
鷹野 4回以内
羽生 1回以内

ひぐらしのなく頃に 絆スロットの朝一から、天井、やめどきまでの一連の立ち回りをご紹介してきましたが、要約すると下記のようになります。

  • 朝一は、天井の短縮のほかにも設定変更を見抜くチャンスでもあるので、必ずステージチェンジの回数を数える
  • ART 終了時は、点灯ランプの色とセリフ発生時のキャラクターで、天井示唆を行っているので、必ず確認する

ひぐらしのなく頃に 絆スロットの立ち回りについてですが、通常時は後どのぐらいで CZ or ART に突入するのか具体的な数値(各キャラクターのレベル)が表示されているので、やめどきの見切りがつきやすい台だと思います。
まぁオーイズミのパチスロひぐらしのなく頃に 祭をたくさん打ってきた人間からすると 3D に違和感を感じてしまいますが、役物演出がド派手なのでそれはそれで面白いのかなと感じます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました