哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~

哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~

哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~は大人気麻雀漫画のタイアップでかつ哲也~雀聖と呼ばれた男~の正統後継機です。

哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~スロットの基本スペックから高設定を狙うなら……

今作哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~と前作の哲也~雀聖と呼ばれた男~の基本スペックからみる変更点は大雑把に言えば下記の2点になります。

  • REG確率が前作より当たりやすくなった
  • 低設定の機械割が前作より低くなり(設定1;99.2%→97.3% 設定2;100.2%→98.8%)設定6の機械割が109.2%→112.1%と高くなった
設定 赤7BIG 緑7BIG 白7BIG BIG合成 REG確率 合成確率
設定1 1/1337.5 1/897.8 1/1337.5 1/383.3 1/618.3 1/236.6
設定2 1/862.3 1/1260.6 1/1260.3 1/364.1 1/555.4 1/219.9
設定3 1/1260.3 1/862.3 1/1260.3 1/364.1 1/541.6 1/217.7
設定4 1/789.6 1/1110.8 1/1110.8 1/326.1 1/489.1 1/195.6
設定5 1/1110.8 1/789.6 1/1110.8 1/326.1 1/474.9 1/193.3
設定6 1/689.9 1/923.0 1/923.0 1/276.5 1/431.2 1/168.5
設定 機械割
設定1 97.3%
設定2 98.8%
設定3 100.9%
設定4 104.2%
設定5 107.0%
設定6 112.1%

※上記の解析値は小数点第2位を四捨五入した数値となります。

哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~スロットの基本スペックから設定看破するならば、前作同様でBIG・REGボーナス確率ともに解析値が近い『設定1』『設定2・3』『設定4・5』『設定6』の4分類に分けることが可能だと以前ご紹介しましたが、新に発表された解析値を見ると今作も赤7BIGと緑7BIGが奇数設定と偶数設定で大きな差が生じています。

へたれ初心者の見解としてのボーダーラインは下記が妥当なところかなぁ……と思います。

  1. まずボーナス合成確率のボーダーラインを1/200前後とする
  2. REGボーナス確率のボーダーラインを1/500前後とする
  3. 赤7BIGと緑7BIGの比率から奇数・偶数を判別する(分母が大きいためサンプルを十分に集める事!)

哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~スロットは、解析値を見ると設定6だけは別格で設定6はボーナスで出玉を増やしARTはあくまでおまけのような感じがします。設定6ぽくなければ出たところで即ヤメもありっちゃありじゃないかと思います。
・・あくまでへたれ初心者の見解に過ぎないので鵜呑みにしないでね!(笑)

哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~スロットの通常時の小役確率から高設定を狙うなら……

哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~スロット通常時の小役で設定差が生じているのは下記の小役となります。

設定 チェリー スイカ デカピン
設定1 1/85.7 1/82.1 1/174.8
設定2 1/84.7 1/79.9 1/174.8
設定3 1/84.7 1/78.7 1/174.8
設定4 1/82.8 1/76.3 1/174.8
設定5 1/82.8 1/75.1 1/174.8
設定6 1/80.9 1/73.3 1/168.0

※上記の解析値は小数第2位を四捨五入した数値となります。

スロット哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~ の通常時の小役確率で設定差が生じるのは、チェリー・スイカ・デカピンの3役となります。

その中でもスイカ確率は設定1と設定6では約1/10の差が生じていますが、分母自体が大きいので1日回してやっと設定判別の材料になるか否か・・といった感じで、設定推測材料にするにはちと厳しいかと思います。

哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~スロットの通常時・2役(チェリー+スイカ)合成確率から高設定を狙うなら……

設定 2役合成
設定1 1/41.9
設定2 1/41.1
設定3 1/40.8
設定4 1/39.7
設定5 1/39.4
設定6 1/38.5

※上記の解析値は小数第2位を四捨五入した数値となります。

一応、上記にて哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~スロットの通常時の2役(チェリー+スイカ)合成確率をご紹介しますが、合成確率でも1日回して設定推測要素になるか否かなので深読みはせず、通常時打っているときはこれからご紹介するボーナスの当選契機(小役重複)に注目して設定看破に努めてください。

哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~スロットのボーナス重複当選期待度から高設定を狙うなら……

哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~スロットは、各小役毎のボーナス重複当選期待度に設定差が生じています。

設定 チェリー(%) チェリー(確率) スイカ(%) スイカ(確率)
設定1 1.96% 1/4370.9 2.26% 1/3634.1
設定2 3.10% 1/2731.3 3.66% 1/2183.6
設定3 3.10% 1/2731.3 3.96% 1/1986.6
設定4 5.30% 1/1561.3 5.70% 1/1338.4
設定5 5.30% 1/1561.3 6.07% 1/1236.7
設定6 7.41% 1/1091.9 7.16% 1/1023.9

※上記のボーナス重複当選確率の解析値は小数第2位を四捨五入した数値となります。

哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~スロットの各小役毎のボーナス重複当選期待度および当選確率ですが、当選期待度だけ見てみると設定1と設定6では約5%ほどの差しかありませんが、当選確率をみてみると設定1と設定6では大きな差があることがわかるかと思います。

哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~スロットは他の小役重複当選期待度は下記の通りで……

  • 通常リプレイ
    ……当選期待度;0.44%
    ……当選確率;1/1820.4(全設定共通)

  • 転落リプレイ
    ……当選期待度;7.62%
    ……当選確率;1/993.0(全設定共通)

  • デカピン
    ……当選期待度;33.33%(設定1~5)
    ……当選確率;1/524.3(設定1~5)
    ……当選期待度;35.90%(設定6)
    ……当選確率;1/468.1(設定6)



哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~スロットの低設定のボーナス重複当選はデカピンや転落リプレイからが多いのに対し、高設定のボーナス重複当選はデカピンはもちろん転落リプレイやスイカ、チェリーなど多岐の小役からの重複当選を期待できることになります(←理論上はね。)

哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~スロットのボーナス重複当選期待度から高設定を狙うなら……

設定 赤7BIG(%) 赤7BIG(確率) 緑7BIG(%) 緑7BIG(確率)
設定1 16.7% 1/5945.9 33.3% 1/2981.9
設定2 33.3% 1/2981.9 16.7% 1/5945.9
設定3 16.7% 1/5945.9 33.3% 1/2981.9
設定4 33.3% 1/2981.9 16.7% 1/5945.9
設定5 16.7% 1/5945.9 33.3% 1/2981.9
設定6 33.3% 1/2981.9 16.7% 1/5945.9

※上記のボーナス重複当選確率の解析値は小数第2位を四捨五入した数値となります。

さらに上記は、哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~の転落リプレイ重複当選の各BIGの内訳ですが、基本スペック同様に奇数・偶数設定それぞれに設定差が生じているので分母は大きいですが参考にはなるかと思います。

上記にて哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~スロットの設定推測要素についてご紹介しましたが、

  1. REGボーナス確率およびボーナス合成確率……設定の高低を見分ける
  2. チェリーおよびスイカ重複当選確率……設定の高低を見分ける
  3. 赤7BIGおよび緑7BIG確率(リプレイ重複当選時も)……奇数・偶数設定を見分ける

へたれ初心者的観点から上記の3つを重点において設定推測するのがベストかと思います。
……ただ、前作の哲也~雀聖と呼ばれた男~同様ならばナビストックにも設定6だけを見極める重要な要素が隠れているような隠れていないような……。

哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~のスロット初心者おすすめ度

哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~スロットは、ご存知の通り哲也~雀聖と呼ばれた男~の後継機で今作はパンク回避が押し順タイプに変更となり、小役などもボーナス絵柄を目押しすることができれば取りこぼしがない上ボーナス絵柄自体も大きく見やすいので、初心者の方でもとっかりやく楽しむことができる機種だと思います。

哲也(新宿VS上野)~雀聖と呼ばれた男~スロットのゲーム性としても前作哲也~雀聖と呼ばれた男~との大きな変更点はARTの突入やパンク回避が押し順ナビに変更となり前作みたいな目押しが必要ではなくなったので、初心者の方も楽しむことができるかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました