蒼天の拳

蒼天の拳

初代パチスロ北斗の拳完全継承!
北斗の文句は俺に言えって蒼天の文句は誰に言えばいいのよ?!
なーんてね、ツッコミを入れたくなる謳い文句の(←あたしだけ?笑)蒼天の拳は、ARTで出玉を増やしていくタイプのスロットです。

蒼天の拳スロットのボーナス+ART合成確率確率から高設定を狙うなら……

蒼天の拳スロットの基本スペックの解析値から設定推測するならばボーナス+ART合成確率およびART突入率からするしかないでしょう。

設定 白7BIG BIG合成 ART初当たり率 合成確率 機械割
設定1 1/1424.7 1/1213.6 1/386.3 1/293.0 96.5%
設定2 1/1394.4 1/1191.6 1/366.3 1/280.2 98.2%
設定3 1/1365.3 1/1170.3 1/345.1 1/266.5 100.2%
設定4 1/1310.7 1/1129.9 1/319.1 1/248.8 103.3%
設定5 1/1285.0 1/1110.8 1/291.7 1/231.0 106.4%
設定6 1/1236.5 1/1074.4 1/253.6 1/205.2 113.1%

※上記の解析値は小数第2位を四捨五入した数値となります。

上記は蒼天の拳スロットの基本スペックですが、交響詩篇エウレカセブン同様で各確率の大きな設定差が生じていないので、正直なところ基本スペックからの設定推測および看破はあたいを含むスロット初心者には厳しすぎるかと思います。
詳しい解析情報が開示してから打つのが無難かと・・。

・・・というのが解析情報開示前のへたれ初心者なりの感想であります。
んで、解析情報開示後の感想としては小役確率などに設定差は生じていますが、決定打となるような設定判別材料がちと乏しい(初心者でもわかるようなね?)というのが正直なお話。

蒼天の拳スロットの【設定看破要素】単独ボーナス確率から高設定を狙うなら……

設定 白7BIG 単独BIG合成
設定1 1/65536.0 1/32768.0
設定2 1/32768.0 1/21845.0
設定3 1/21845.3 1/16384.0
設定4 1/13107.2 1/10922.7
設定5 1/10992.7 1/9362.3
設定6 1/8192.0 1/7281.8

※上記の解析値は小数第2位を四捨五入した数値となります。

蒼天の拳スロットの単独ボーナス確率の解析値で設定1と設定6に大きな設定差が生じていますが、設定6の1/8192と言っても1日打って1回引けるかどうかのお話なので(←理論上はね/苦笑)、打ち始めの段階で引けた場合はラッキー♪♪明らかな低設定濃厚な台で1/65536を引いてしまったのならば・・・次回は交響詩篇エウレカセブンあたりのフリーズ狙いで打ってみればよろしいかと・・・(苦笑)。

蒼天の拳スロットの通常時の小役確率から高設定を狙うなら……

蒼天の拳スロットのメインであるARTに突入する鍵を握るのが、通常時の小役確率で設定差が生じています。

設定 弱スイカ 強スイカA 強スイカB 角チェ 中段チェA 中段チェB
設定1 1/108.0 1/417.4 1/1149.8 1/99.9 1/231.6 1/1560.4
設定2 1/105.0 1/409.6 1/1129.9 1/98.6 1/228.4 1/1524.1
設定3 1/102.1 1/402.1 1/1110.8 1/97.1 1/225.2 1/1489.5
設定4 1/99.5 1/387.8 1/1074.4 1/94.3 1/213.5 1/1424.7
設定5 1/97.2 1/374.5 1/1040.3 1/94.3 1/213.5 1/1365.3
設定6 1/94.7 1/362.1 1/1008.3 1/89.5 1/208.1 1/1310.7

※上記の解析値は小数第2位を四捨五入した数値となります。

蒼天の拳スロットは通常時の各小役確率に設定差が生じており、見てわかるように弱めの小役より強めの小役の方が設定差が大きくひらいています(←分母も大きいけども/苦笑)。

蒼天の拳スロットの【設定看破要素】スイカおよびチェリーの合成確率から高設定を狙うなら……

設定 強スイカ
合成確率
全スイカ
合成確率
中チェ
合成確率
全チェ
合成確率
合成確率
設定1 1/306.2 1/79.8 1/199.2 1/66.5 1/36.3
設定2 1/300.6 1/77.8 1/196.2 1/65.4 1/35.6
設定3 1/295.2 1/75.9 1/193.3 1/64.6 1/34.9
設定4 1/284.9 1/73.7 1/187.8 1/62.8 1/33.9
設定5 1/275.4 1/71.9 1/182.6 1/61.1 1/33.0
設定6 1/266.4 1/69.9 1/177.6 1/59.5 1/32.1

※上記の解析値は小数第2位を四捨五入した数値となります。また、上記の解析値表の合成確率とは弱スイカ+強スイカA+強スイカB+角チェ+中段チェリーA+中段チェリーB+中段チェリーCの合成確率となります。

蒼天の拳スロットの通常時の各小役の合成確率についてご紹介しましたが、各小役の重複当選は設定差としては少ししか違いませんが、低設定ほど当選しやすく高設定ほどハズしやすい解析値となっています。

蒼天の拳スロットの強スイカ合成確率が1番大きな設定差となっていますが、分母がちと大きいので十分なサンプル数を搾取できない場合は全合成確率で設定推測するのも良いかと思います。(←たくさん小役が引けるのに当たんないって精神的にヤラれそうですが/苦笑)

蒼天の拳スロットと同メーカーである交響詩篇エウレカセブンや「快盗天使ツインエンジェル2」の設定看破要素にARTおよびRT中のハズレ確率が重要視されていますが、今作蒼天の拳に関してはART中のハズレ確率に設定差があまり生じていません。

蒼天の拳スロットのARTおよび突入準備モード中のハズレ確率から高設定を狙うなら……

設定 ART準備中 ART中
設定1 1/223.4 1/41.5
設定2 1/225.0 1/41.1
設定3 1/304.8 1/40.9
設定4 1/414.8 1/41.1
設定5 1/662.0 1/40.1
設定6 1/1524.1 1/40.2

※上記の解析値は小数第2位を四捨五入した数値となります。

蒼天の拳スロットのART中のハズレ確率には設定差があまり生じていませんが、ART突入準備モード中のハズレ確率は約7倍もの設定差が生じています。

・・・と言いましても、そもそもART突入準備モードの消化ゲーム数が微々たるもんなので、設定看破要素とするよりは単独白7BIGと同様に早い段階に何回か引いてしまえば低設定濃厚・・というような捉え方で設定推測するのが妥当かと思います。

蒼天の拳スロットの高設定確定演出から高設定を狙うなら……

蒼天の拳スロットには高設定が確定する演出があります。

設定 確定パターン
設定4以上 蒼7リプから百裂拳チャンス発生時に+4が出現。
※ 時間切れで数字を壊しきれなかった場合は対象外となる。
設定6以上 蒼7リプから百裂拳チャンス発生時に+6が出現。
※ 時間切れで数字を壊しきれなかった場合は対象外となる。

上記にご紹介した蒼天の拳スロットの設定推測は、発生した時点で確定となるので重要な設定看破要素ですが、発生確率がどれぐらいかわからずもしかすると天文学的な解析値かもしれないので、あくまで頭に入れておくぐらいで頼りすぎは危険信号かと思います(苦笑)

蒼天の拳のスロット初心者おすすめ度

蒼天の拳のスロット初心者おすすめ度ですが、スイカやチェリーなどの取りこぼしが発生する小役はボーナス絵柄の直下にあるので目押しはしやすいかと思います。

蒼天の拳スロットのゲーム性は、ARTへの突入までの道筋は交響詩篇エウレカセブンと似ています。
また、初心者にとっては吉なのか凶なのか・・特定小役カウンターも液晶で確認できるのでゲーム性をよく理解した上でカウンターを活用してくださいまし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました