ヱヴァンゲリヲン 魂を繋ぐもの

ヱヴァンゲリヲン 魂を繋ぐもの

ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐものは、Aタイプの機種なので、通常時は順押しや逆押しなどさまざまな打ち方で楽しむことができます。

ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐものの通常時の順押しの打ち方は、古くはエヴァまごころからヱヴァ決意の刻でお馴染みの左リール赤7狙いで(1枚役以外の)小役をフォローすることが可能です。

ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐもので目押しが必要となる出目は、左リールにチェリー or スイカが停止したときですが、右リールのチェリーもスイカも BAR の近くに配列しているので、ボーナス絵柄を捉える目押し力があれば、(1枚役以外の)小役を取りこぼすことはないでしょう。

左リール枠内に赤7に挟まれたチェリーを狙いましょう

左リール中段にチェリーが停止した場合

ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐもののボーナス成立時の出目の画像です
成立役 1枚役
打ち方 おめでとう!一確です!
中・右リールともに赤7をしましょう

左リール下段にチェリーが停止した場合

成立役 弱チェリー/強チェリー/ボーナス
打ち方 中リールは2連青7、右リールは( BAR を目安に)チェリーを狙いましょう
ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐもののボーナス成立時の出目の画像です
ボーナス
成立時
右リールにチェリーが停止しない
ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐものの強チェリー成立時の出目の画像です
強チェリー
成立時
中リール中・下段に2連青7が停止し、右リールにチェリーが停止する
※入賞音が変わる
ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐものの弱チェリー成立時の出目の画像です
弱チェリー
成立時
中リール上・中段に2連青7が停止し、右リールにチェリーが停止する

左リール下段に赤7が停止した場合

成立役 ハズレ/リプレイ/ベル/ボーナス
打ち方 中・右リールともにフリー打ちをしましょう
ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐもののボーナス成立時の出目の画像です ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐもののボーナス成立時の出目の画像です

左リール上段にスイカが停止した場合

成立役 スベリベル/弱スイカ/強スイカ/ボーナス
打ち方 中リールはフリー打ち、右リールは( BAR を目安に)スイカを狙いましょう
ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐもののボーナス成立時の出目の画像です
ボーナス
成立時
スイカが上段にテンパイハズレで停止する
ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐものの強スイカ成立時の出目の画像です
強スイカ
成立時
スイカが斜めに揃う
※入賞音が変わる
ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐものの弱スイカ成立時の出目の画像です
弱スイカ
成立時
スイカが上段に揃う

左リール上段に黄7が停止した場合

成立役 強スイカ/ボーナス
打ち方 中リールはフリー打ち、右リールは( BAR を目安に)スイカを狙いましょう
ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐもののボーナス成立時の出目の画像です
ボーナス
成立時
スイカが揃わない
ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐものの強スイカ成立時の出目の画像です
強スイカ
成立時
スイカが中段に揃う
※入賞音が変わる

ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐものの通常時の逆押しの打ち方は、エヴァ約束の時やヱヴァ決意の刻に近い感じで、1枚役を含むすべての小役をフォローすることができます。

ただヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐものの逆押しの打ち方は、全小役のフォローができるぶん、目押しする回数が頻発し効率が悪くなります。
また、1枚役をフォローするにはブランク図柄を目押しする必要がありますが、ブランク図柄が捉えにくいので、初心者の方は目押しに慣れるまで大変かもしれません。

右リール上~中段に BAR を狙いましょう

右リール中段にチェリーが停止した場合

ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐもののボーナス成立時の出目の画像です
成立役 ボーナス
打ち方 おめでとう!一確です!
中・右リールともにフリー打ちしましょう

右リール下段にチェリーが停止した場合

成立役 弱チェリー/強チェリー
打ち方 左リールはフリー打ち、中リールは2連青7を狙いましょう
ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐものの強チェリー成立時の出目の画像です
強チェリー
成立時
中リール中・下段に2連青7が停止する
※入賞音が変わる
ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐものの弱チェリー成立時の出目の画像です
弱チェリー
成立時
中リール上・中段に2連青7が停止する

右リール上段にスイカが停止した場合

成立役 ベル/弱スイカ
打ち方 左リール → 中リールの順番でフリー打ちをしましょう
ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐものの弱スイカ成立時の出目の画像です
弱スイカ
成立時
スイカが揃う

右リール上段にリプレイが停止した場合

成立役 ハズレ/リプレイ/スベリベル
打ち方 左・中リールともにフリー打ちしましょう

右リール上段に赤7が停止した場合

成立役 強スイカ/1枚役
打ち方 左リールは(黄7を枠下に停止させる感じで)ブランク図柄を狙いましょう
左リールにブランク図柄が出現した際は、中リールは( BAR を目安に)ブランク図柄を狙いましょう
左リールにスイカのみ出現した際は、中リールはフリー打ちしましょう

ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐものの1枚役成立時の出目の画像です
1枚役
成立時
【ブランク図柄|ブランク図柄|赤7】で停止する
ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐものの強スイカ成立時の出目の画像です
強スイカ
成立時
スイカが揃う
※入賞音が変わる

ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐものの BIG 中は、1回だけ 14 枚役を獲得すると 最大獲得枚数である 402 枚獲得することができます。

また、ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐものの BIG 中 14 枚役ナビ発生時に、ビタ押しを成功されると設定判別に役立つ『キャラボイス』が発生します。

スロット初心者講座【ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐもの編】その1

スロットでいうビタ押しとは、狙った位置にビシッと停止させることです。

へたれの個人的な体感ですが、ビタ押しは普段のタイミングより心持ち遅めに押すと成功することが多いような気がします。

ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐものは、ビタ押しが失敗しても 14 枚役を獲得することは可能なので、最大獲得枚数は獲得できます。
ビタ押し失敗のデメリットは、設定看破材料の『キャラボイス』を聞けないことですが、ヱヴァ魂を繋ぐものは、『キャラボイス』以外にもたくさんの設定判別材料があるので、一喜一憂する必要はありません。

BIG ボーナス中の打ち方

ヱヴァンゲリヲン魂を繋ぐもののビタ押し成功時の出目の画像です

1.中リール枠内に黄7を狙いましょう

2.右リール中段に赤7をビタ押ししましょう

3.左リール枠内に【赤7|チェリー|赤7】を狙いましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました