交響詩篇エウレカセブン

交響詩篇エウレカセブン

交響詩篇エウレカセブンスロットは、アニメタイアップ機でかつ第3のボーナスと謳われたARTを搭載した2009年代表機種です。

交響詩篇エウレカセブンスロットの基本スペックから高設定を狙うなら……

交響詩篇エウレカセブンスロットの基本スペックの解析値からの設定推測は正直厳しいかと思います。

設定 BIG合成 REG合成 合成確率 ART
突入率
全合成
確率
機械割
設定1 1/409.6 1/655.4 1/252.1 1/212.9 1/115.4 96.5%
設定2 1/404.5 1/636.3 1/247.3 1/201.1 1/110.9 98.0%
設定3 1/399.6 1/618.3 1/242.7 1/185.7 1/105.2 100.1%
設定4 1/390.1 1/595.8 1/235.7 1/171.4 1/99.2 104.2%
設定5 1/376.6 1/565.0 1/226.0 1/160.8 1/94.0 108.7%
設定6 1/364.1 1/512.0 1/212.8 1/144.0 1/85.9 112.6%

交響詩篇エウレカセブンスロットの基本スペックの解析値から設定看破するとすれば……

  • ART突入率
    カウンタからART突入回数を確認できなければグラフで確認!
  • REG合成確率+ボーナス合成確率

交響詩篇エウレカセブンスロットは、上記の2点から設定看破がするのが妥当といいますか、現時点では基本スペックからの設定看破は自分は難しいかと思います。

交響詩篇エウレカセブンスロットの通常時の小役確率から高設定を狙うなら……

交響詩篇エウレカセブンスロット通常時の小役確率の設定差が生じている小役の解析値表です。

設定 各5択ベル 弱スイカ 弱チェリー 弱チャンス目 強チャンス目
設定1 1/5.46 1/128.0 1/156.0 1/160.6 1/262.1
設定2 1/5.46 1/128.0 1/156.0 1/159.8 1/259.0
設定3 1/5.48 1/127.8 1/155.7 1/158.7 1/259.0
設定4 1/5.51 1/127.8 1/155.7 1/157.9 1/256.0
設定5 1/5.53 1/127.3 1/155.3 1/156.4 1/254.0
設定6 1/5.58 1/127.3 1/155.3 1/154.6 1/239.2

※上記の解析値(各5択ベルを除き)は少数第2位を四捨五入した数値となります。

交響詩篇エウレカセブンスロットの通常時の2役合成確率(弱+強チャンス目)から高設定を狙うなら……

交響詩篇エウレカセブンスロット通常時の小役確率の中で、設定看破の材料要素となるのが弱or強チャンス目です。

設定 合成確率
設定1 1/99.6
設定2 1/98.9
設定3 1/98.4
設定4 1/97.7
設定5 1/96.8
設定6 1/93.9

※上記の解析値は少数第2位を四捨五入した数値となります。

上記の解析値は、交響詩篇エウレカセブンスロットの通常時で設定差が生じる弱チャンス目と強チャンス目の合成確率ですが、3,000Gでも1~2回弱しか設定差が生じないので、あくまで目安程度にしてください。

交響詩篇エウレカセブンスロットの小役重複当選期待度から高設定を狙うなら……

交響詩篇エウレカセブンスロットの小役重複当選期待度に大きな設定差が生じるのは、弱or強チャンス目からの重複当選です。

設定 弱チャンス目 強チャンス目
設定1 12.5% 30.0%
設定2 12.9% 30.8%
設定3 13.6% 30.8%
設定4 14.0% 31.6%
設定5 14.8% 32.2%
設定6 15.8% 36.1%

※上記の解析値は小数第2位を四捨五入した数値となります。

上記の交響詩篇エウレカセブンスロットのボーナス時小役重複当選期待度の解析値をみると、特に強チャンス目が出現しただけで30%以上の期待度がありまた設定差は大きく生じております。

ただ、交響詩篇エウレカセブンスロットの通常時強チャンス目確率の解析値をご覧いただくとわかりますが、確率の分母自体が大きいのであくまで目安にしかなりません。

交響詩篇エウレカセブンスロットの弱/強チャンス目合成ボーナス重複確率から高設定を狙うなら……

設定 合成重複
設定1 1/520.1
設定2 1/500.3
設定3 1/489.1
設定4 1/471.5
設定5 1/452.0
設定6 1/394.9

※上記の解析値は少数第2位を四捨五入した数値となります。

上記の解析値は交響詩篇エウレカセブンスロットの(弱+強)チャンス目重複確率ですが、設定6のみずば抜けて設定差が生じています。

ただ、交響詩篇エウレカセブンスロットの(弱+強)チャンス目重複確率も分母自体が大きいので、あくまで目安的な要素で設定看破を行う上で決定的な要素ではないのであくまで気休め程度に留めておいてくださいまし。

交響詩篇エウレカセブンスロットのART時のハズレ確率から高設定を狙うなら……

交響詩篇エウレカセブンスロットのART関連の設定看破要素についてですが、各状態モードからのナビ獲得期待度などがいっぱいありすぎて頭の中がごっちゃなので、1番分かりやすく設定推測に大いに役立つART中のハズレ確率をご紹介します。

設定 ハズレ確率
設定1 1/114.2
設定2 1/111.1
設定3 1/101.5
設定4 1/93.1
設定5 1/86.5
設定6 1/76.6

※上記の解析値は小数第2位を四捨五入した数値となります。
またSIN取りこぼし目(上段にベル・チェ・リプ揃い)にはご注意ください!

交響詩篇エウレカセブンスロットのART中のハズレ確率ですが、解析情報が公開される前から予想されていた通り、設定1と設定6では大きな差があるのでサンプルを重ねていけば設定看破の重要な要素になる事間違いないかと思います。

上記にて交響詩篇エウレカセブンスロットの設定看破要素をご紹介しましたが、設定推測する上の優先順位としては・・

  • ART突入率
  • ART中のハズレ確率

……のART関連に着目して設定看破するのがベストだと思います!

交響詩篇エウレカセブンのスロット初心者おすすめ度

交響詩篇エウレカセブンスロットは、通常時の小役の目押しができたとしても1,000円あたりのゲーム数の解析値が、設定1で33.8G、設定6で33.3Gとさほど設定差が生じていなく、ART中も押し順ナビなので目押しという点からみるとスロット初心者でも実戦しやすい機種だと思います。

交響詩篇エウレカセブンスロットのゲーム性としては、勝利の鍵を握るARTの突入抽選やART抽選の高確率状態への移行抽選、また32GのART潜伏演出など4号機のゲーム性に似ている部分もあるので、スロット初心者はゲーム性をよく理解していないと損をする可能性もなくはないかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました